| 
 11.『月1万少々〜』(全3巻)、読ませてもらいました
           『月1万少々の食費で、ザクザクと健康を稼ぐぼくの方法!』(全3巻)読ませてもらいました。
           急に全てを変えようとしてもしんどくなって長続きしないと思うので、できるところから少しずつ取り組んでいきたいと思います。
          (W.C、石川県能美市、女性、38歳、主婦)
          
 12.化学調味料の入った料理を食べた後や、農薬の撒かれた田畑の傍を通った後に、必ずイライラして切れてしまいます
           化学物質の怖さ、身を持って体験しています。
           化学調味料の入った料理を食べた後や農薬の撒かれた田畑の傍を通った後に必ずイライラして切れてしまいます。
           化学物質過敏症と診断されたため私自身は化学物質が原因とわかっていることで納得できますが、原因も分からず困っている方がたくさんいらっしゃることに心が痛みます。
          (M.K、東京都青梅市、女性、46歳、公務員)
          
 13.一番大事な食ですら他人に頼っている日本人は、ほんとに不思議な人種です
           いろんな問題も突き詰めればすべてつながっていますね。
           私は過労・不摂生がたたって20代で体調を崩してから色々と考えるようになりました。今は趣味の家庭菜園程度ですが、今後、何らかの形で農業の仕事ができればと思っています。
  やはり食が自給自足できないと自立はできない。面倒な仕事をすべて海外の安い労働力に押し付けている現状はおかしいと感じます。
 一番大事な食ですら、他人に頼っている日本人はほんとに不思議な人種です。
  お金さえだせばという概念はそのうち崩れると思います。結局資本主義に翻弄されてみな無駄なことをしてきたのです。
 お金のために家族や自分を犠牲にして働いてきて、便利さを得たが、大事なものもたくさん失ってきたと思います。
  たとえば合成洗剤、たしかによく落ちるがほんとに必要なのか?洗剤で荒れた手をケアするため、また界面活性剤入りのクリームがぬられる、そして治らなくて薬に頼る。
 悪循環です。
  結局必要のないものを使って更に不要のものを生み出しているのです。誰かが利益を得ているのでしょうね。
  世界がもし100人の村だったらを見ました。日本人は恵まれているんだと気付かされました。
  でも今の現状はまだみんな他人から奪おうとしてるんですね。
          (Y.Y、岡山県岡山市、女性、37歳、パート)
          
 14.未来を担うお子さんたちが山田さんとご縁を持ち賢く生きることを、希望し祈るものです
           これからも本物の情報を発信してください。
           雑音の多い昨今ですが、興味深くそして真剣に拝読しています。
           ご縁のある方にもお知らせしています。
           未来を担うお子さんたちが山田さんとご縁を持ち賢く生きることを、この私もですが、希望し祈るものです。
          (K.J、東京都世田谷区、男性、68歳、年金生活者)
          
 15.山田さんのメルマガを読み出して、食生活を改善しております
           山田さんのメルマガを読み出して、食生活を改善しております。パンも家で作るようになりました。
  4歳の娘がいるのですが、環境ホルモンには常に注意をしていきたいと思います。
           「危ないコンビニ食」も愛読してます!これからも頑張ってください。
 (A.Y、神奈川県藤沢市、女性、41歳、会社員)
          
 16.子どもを「マクドナルド大好き」にさせてしまった親としての責任を感じつつ、先生のお料理のテキストの購入を考えました
           最近の子供が巻き込まれたり、子供が引き起こす事件に胸を痛める男の子2人の母です。
          上は7才で今年小学校へ入学しました。下は先月3才になった保育園児です。
          このメルマガを読み、「マクドナルド大好き」にさせてしまった親としての責任を感じつつ、先生のお料理のテキストの購入を考えました。
           が、が、です。決心がつかないのです。
         私はフルタイムで勤務しており、料理は好きですが時間がかけられません。
  我が子のためにそれくらいの労力を惜しんでどうする??と自問
         自答の日々です。我が子のためにもっと知りたい、勉強したいと思いつつ、でも、知れば、食べるものが、作るものがなくなるのではないか???という恐怖もあるのです。
  先生へのひとことなのに、長くなりました。ごめんなさい。
 (S.Y、兵庫県川西市、女性、35歳、会社員)
          
 17.少しずつですが、山田さんの教えの通り改革しています
           すこしずつですが山田さんの教えの通り改革していってます。
           今後とも大切な情報を分けてくださいね。
          (H.Y、石川県金沢市、女性、会社員)
          
 18.食事は健康のための基本であり、日本人には日本の食文化は大切だと痛感しております
           いつも楽しく拝見させていただいております。
           やはり食事は健康のための基本であり、日本人には日本の食文化は大切だと痛感しております。
          (K.Y、北海道江別市、男性、41歳、会社員)
          
 19.私はケータイも大嫌いで、山田先生がおっしゃることに共感しきり
           いつもおおきに!!です。調味料(アミノ酸)を避けようと、いろいろ工夫しています。
           この年になって、初めて市販のルウを使用せずに、一から野菜たっぷりのカレーを作りましたが、なかなかいけました。
           私はケータイも大嫌いで、山田先生がおっしゃることに共感しきり。便利さの裏側には何か人の心をむしばむものがありますね。
  便利に頼っていた時より、ちょっと手間をかけている昨今の方
          が、なんだか体の調子がいいみたい。不思議だけど、当然なのでしょうね。
          (M.A、大阪府大阪市、女性、50歳、フリーライター)
          
 20.母の影響で薬や添加物・環境問題に関心が高かったのですが、お仕事にしている方がいると知ってびっくりです
           母の影響で薬や添加物・環境問題に関心が高かったのですが、これをお仕事にしている方がいると知ってびっくりです。
           私の場合は(随分昔から?ですので)時に変人扱いされることもありました。色々と気苦労な事も多いことでしょうが、どうぞ頑張って下さいね。
  私も生活の為の仕事から抜け出してやりたい事の為の勉強中です。少しずつ情報を発信して行かなくてはと思っていますが、その中で山田さんのご紹介も出来るようになるかしら・・・と思っています。
  正確に伝えたいと思うと、わずかな文章でもとんでもなく大変な作業になることを知っています。どうぞお体大切に。
  根気よく本当の情報を沢山の方に伝えて頂きたいと思います。
          (I.E、新潟県佐渡市、女性、50歳、主婦)
          
 |